
2010年7月 八幡平の渓
東北のベストシーズンっていつなんだろう。
たまに聞かれることもありますが、これが難しい。
今年もそれを痛感しました。

2007年 閉伊川支流
よく言われるのは、6月中旬がベストってこと。
それは、雪深い山から流れる川の雪代が落ちて、ようやくアプローチ可能になるから。
関東だと、この時期は梅雨で天候不順ですが、北東北は空梅雨で晴天が多く、
台風の影響もあまり無くて快適なシーズン。
山岳渓流と同様の傾向があって、曇や小雨より、ドピーカンの方が良い釣りが出来る
・・というのも東北の魅力なんじゃないかと思う。
大物狙いなら、もっと早い時期に、雪代終わりかけの水量が多い川を狙うのが
良いと思うが、慣れないと危険だし、全くダメってこともある。
大抵、6月中旬から7月上旬くらいまでは、良コンディションの日が続くが、釣り人が
通う分、魚もスレてきたりはする。

2009年7月 北上川支流
7月中旬以降も良いが、海の日連休前後は台風の影響を受ける確率が増える。
台風が来ると、最悪、数日間全くどこもダメってこともある。

2012年8月 仙台近郊の渓
8月はあまり行ったことが無いけど、日本海側に流れ込む川を中心にアブが
大発生するので、近寄れない川が増える。
さほど標高の高い渓も無いので、渇水と暑さに苦しめられもする。

2007年9月中旬 米代川支流
9月も台風や長雨に悩まされますが、余韻を楽しむくらいで多くを期待しなければ
結構楽しい時期。
たま〜に、思わぬ釣果に恵まれることもある。
ガツガツせずに、仲間と一緒にのんびり釣行するのが楽しい時期。
昨年夏、北東北は雫石を中心に豪雨で大きな被害が出ました。
当然、川も大きな影響を受け、流れやポイントが一変した川もあるようです。
秋の台風が、ダメージに追い打ちをかけたと聞いています。
今回、そういう川の様子を見てきたかったのですが、増水で確認できず。
アメニモマケズ、元気な渓魚が復活していることを願ってます。
そう思い込んでから行く。
それならいつでもパラダイスさw
東北の釣りは楽しいですネ
最近はお盆にしか行ってませんが(FLYの場合は殺生では無いのかと・・・)
ただ 渓に立つだけで幸せを感じる そんな東北
私も毎回 行ければベストシーズンと思ってます
今年は釣りに行けないことが多いので、この東北写真を見ると、無性に行きたくなりますね〜(^.^)
次はいつ行けるかな??
Blog読んで頂いてありがとうございます。
Bike、すごいですね。
僕も大昔乗ってましたが・・
峠をヘロヘロ走って遊んでた程度です。
この間も東北行って来たので、これから記事書きますw
今年は忙しそうですね。
今年はなかなか厳しいですよ。
やはり昨年の大雨がかなり効いてる気がします。
でも必ず復活しますから、また行きましょう!