
新年恒例のフライフィッシング大会(?)に参加させて頂きました。
都内のGENさん主催で、毎年この時期に開催されています。
今年は昨年と同じ、うらたん(うらたんざわ渓流釣場)での開催。
今年は20名が参加。
僕は今回で3回目の参加。
一昨日は赤城でボをくらい、昨年は参加出来なかった・・ということで
今年は入賞とは言わず、何とかフツーに魚釣れたらいいな、と。

相当な寒さを覚悟していましたが、思ったほどではありません。
天気が良いのが何よりです。

レギュレーションの説明の後、釣り開始。
ドライでヤマメ・イワナを釣ったら2点、沈めたら魚種を問わず1点というルール。
以前は、ヤマメクラシック2(自然渓流区間)のみでの開催でしたが、
今回からは全域OKとなったので、
沈めりゃ楽勝〜と思ってましたが、そう甘くはありません。
上流側ではsakuさんがバシバシ釣ってます。
釣れてる人には擦り寄っていくべし(?)で、ヒントもらって

ヤマメ。
ニジマスばかり釣れてくるかと思ったら、そうでも無いようです。

アウトリガー(というかサイトフィッシング)で釣りまくるRyuさん(ディフェンディングチャンピオン)
昼前くらいから風が強くなってきて、
寒い・水中見えない・釣れない・辛い
という厳しい状況。
たまらずランチタイムで長い休憩。
終了時間の14時はあっという間。
結局、沈めまくったのに10数匹しか釣ることが出来ずに終了〜

今年の優勝者は・・
さすがの総長、Ryuさんが74点で2連覇となりました。
指が血だらけになるほどの釣れっぷりでしたw

隊長sakuさんは僅差で見事2位、BigBambooさんも上位入賞(4位だったかな)
練馬在住の3名、やたら強いです。
僕は隣町なのに、ヘボヘボでした・・

大会終了後も釣りをして、夕焼け見ながら撤収。
大会終了してから、何故かやたら魚が釣れるようになりました。
まあ、そんなもんですねw
皆さま、お疲れ様でした〜
でもワンツーフィニッシュで、めでたくクラブ設立に至った訳で、
来年はえふさん含め、クラブメンバーで表彰台を独占ですかね?(笑)
あ、タマーズ改めギリ練馬ってことでイイですね?
今年も良しなにお願い致します(^^)/
9月以降、釣り道具には一切手を付けていません。
が・・・
この楽しげな写真を見ると、ちょっとやる気が湧いてきました!
そろそろ、始動しようかな?
釣り大会は終わったし、あとは、解禁までに
オヤジスキ-だね!
まさに○ンタイ揃いです。
ギリ練馬ってことで修行します。
まあ、寒いっすからね・・
釣り道具の手入れから始めてみては。
決して、野風大奥所とか見ちゃだめですよ。
オヤジスキー、今年は雪も多そうだし、
天気良さそうな時みはからって行きましょう!