11/3(祝)
2年ぶりに槻の池に行ってきました。
紅葉が池に映り込んで綺麗です。
大阪から出釣のバイクの田中家、リールをギーギー鳴らしてました。
今年は少し紅葉が遅いせいか、ちょうど紅葉が見頃でラッキーでした。
この日は日差しは弱く、風もそれほどは強くなくてちょうど良いコンディション。
ただし、気温はかなり低いので風が吹くとかなり寒いです。
ここはきれいな魚が多いです。
サイズは一昨年の方が良かったかな。
レインボーとブラウンが釣れますが、
ブラウンも釣れましたが、あまり大きいのはゲット出来ませんでした。
数も釣れて、楽しい1日でした。
今晩は長野に移住した友人のお宅にお邪魔することになっています。
小仏渋滞を気にせずにいられるのはありがたい(笑)
山の幸をたらふくごちそうになり、翌日はトレッキングだと言うのにダラダラして
なかなか出発しません(笑)
バイクの田中さん、kome麹さんと一緒に、諏訪と高遠を結ぶ杖突峠から守屋山に登りました。
この日は昨日よりももっと良い天気で、山頂からは素晴らしい眺めが楽しめました。
こちらが山頂からの360度展望です。
山行記録はこちらから
photo by:バイクの田中さん
バイクの田中家は雨女&ガス男だそうですが、今回ばかりは
スーパー晴れパワーが炸裂してとっても良い天気でした。
次も晴れパワーおなしゃすm(_ _)m
先日は、お世話になりました。
久しぶりに、何も考えることなく、無心になれました。
なんと言っても、2日間通して天気が良かったのが一番です。
特に山のほうは引率、ありがとうございました。
もうちょっと、鍛えておきますので、そのときはよろしくです。
山頂からの展望、最高でしたね。
特に八ヶ岳は見事でした。
またご一緒しましょう。
ちょっと調べてみたのですが、質問された直登コースは、やっぱり一番最初の立ち入り禁止
のところみたいですね。
そこを行っても、林道の途中に出るだけみたいですが。
しかし、つくづく行きと帰りのコースを逆に選択しなくて良かったと思いました。。。
なるほど、そういうことでしたか。
下りのルートはなかなか良かったですね。
登りに使うとキツそうですが、景色見ながらゆっくり登れば、山頂に立った時の気持ち良さが倍増しそうです。